事務作業に追われる夜。20時過ぎくらいに晩ご飯を食べたら、その後けっこう時間があるなーって思って、事務作業をしてたら、あっという間に1時。お腹へってきました。
今日は快晴でした。花見日和だなーと思いながら、練習。夕方は近くの公園に散歩してきました。抗ヒスタミンで花粉を押さえてます。桜も散りつつありますねー。今週の日曜日は葉桜会になるのでしょうーか?
桜の横で、ジャカランダ?が咲いてました。昔、マダガスカルに行ったと時を思い出しました。
写真:ジャカランダ?
じむじむ
きつね雲
朝から雨の日曜日。花見も来週に延期とのことで、再びベッドに潜り込んだ。一昨日、作った紅茶豚、晩飯どきに味見してみる。うーん、ぼにしっも。せっかく、今日の花見の為に作ったのだけど、来週までには無くなってそう。
先日、CD作成の為の募金を募ったのだけど、熱いメッセージ付きのメール、コメントを頂いて、とてもうれしかった。みなさんの期待に答えられるCDを作りますよ。
夕方くらいには、晴れ間もでてきて、近くの公園でひなたぼっこ。芝生に横になると、空にはきつね雲が漂っていた。今週は天気でありますよーに。桜よ週末まで散らないでねと。
きつね雲
朝から雨の日曜日。花見も来週に延期とのことで、再びベッドに潜り込んだ。一昨日、作った紅茶豚、晩飯どきに味見してみる。うーん、ぼにしっも。せっかく、今日の花見の為に作ったのだけど、来週までには無くなってそう。
先日、CD作成の為の募金を募ったのだけど、熱いメッセージ付きのメール、コメントを頂いて、とてもうれしかった。みなさんの期待に答えられるCDを作りますよ。
夕方くらいには、晴れ間もでてきて、近くの公園でひなたぼっこ。芝生に横になると、空にはきつね雲が漂っていた。今週は天気でありますよーに。桜よ週末まで散らないでねと。
韓国料理フェット
誘って頂いたので、行ってまいりました。とっても久々にお会いして、美味しいものを食べさせてもらって楽しかったです。春雨みたいなのに、チゲ、ビビンバーっと韓国料理のオンパレードでした。
明日は、ソー公園で花見ですがー、天気はどーなんだろーねー。うーーーん、微妙。今日は雨で、かなり肌寒かったです。
(お願い)第2作目”La route de la soie/シルクロード”製作の為の募金
みなさま、こんにちは。
2枚目のCD”La route de la soie/シルクロード”の制作するにあたって、皆様に募金をお願いしたいのです。
アルバムの内容は、2002年から書きためて、演奏もしてるシルクロードのタイトルがついた10曲を収録予定です。
アコーディオン、フリーリード(金属のリード)の起源は中国の笙という説がありあす。それがシルクロードを通ってヨーロッパに伝えられて、アコーディオンが発明されたのは今から200年前と言われてます。
2001年に、フランス人のアコーディオニスト、リーシャル・ガリアノに、”自分のルーツ(起源)を探して、そこから音楽を作りなさい”と言われて、取り組み始めたのがシルクロードプロジェクトです。日本からヨーロッパに渡って、アジアを起源とするヨーロッパの楽器、アコーディオンでシルクロードの世界観を創造できたらと思います。そして、このアルバムを自分の起源でもある、僕の祖父母に捧げようと思ってます。
もしよろしければ、CD制作の募金に協力して頂けたらとても助かります。詳しくは下記をご覧くださいませ。
このCDの売り上げの一部を境保護団体「RAINFOREST FOUNDATION Japan」に寄付いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
清水貴博(taca)
CD制作で募金のお願い
目的:アコーディオニスト Taca の2枚目のオリジナルCD ”La route de la soie/Silkroad” の制作・販売の為
皆様には、いつもお世話になっております。おかげさまで1枚目のCD ”風の谷”は無事、2008年12月10日に日本で発売にこぎつけました。iTumes storeでも世界配信されています。ご協力いただいた皆様、企業の方々、本当にどうもありがとうございました。
本年度は2枚目のCD ”La route de la soie/silkroad”(シルクロード)の制作を予定しております。アジアとヨーロッパを結ぶ「絹の道」をイメージしたオリジナル曲ばかりの新作に、ぜひご期待ください。
さて、そのCDの制作費の一部につき、今回も皆様から募金を頂きたく存じ、お願いさせていただく次第です。CDの販売収益の一部は、いつもどおり、破壊が進むブラジル・アマゾンの森で植林活動を行っている環境保護団体「RAINFOREST FOUNDATION Japan」
(http://www.rainforestjp.com)に寄付致しします。
1枚目のCD ”風の谷” は、その売り上げの10%(19500円)と、2008年のツアーで皆様から頂いた15,863円を合わせた35,363円を同団体に寄付させていただきました。今後も、定期的に集計し、募金を続けます。
募金して頂いた個人・企業の方にはCDが完成し次第、現品をお渡し(または郵送)致します。
経済状況も厳しい中、厚かましいお願いとは存じますが、どうぞ皆様のご協力をお願い致します。
2009年4月
清水貴博(taca)
【募金額】
個人の方 1口10ユーロ、1,500円から
企業 1口100ユーロ、15,000円から
※募金をして頂いた企業には、ご了承をいただいた上で、CDのジャケットや、2009年の ”taca日本ツアー(CD発売記念)”
のポスター、フライヤーに、御社のロゴを入れさせて頂きます。
【募金の用途】
レコーディング費用 (スタジオ代、テクニシャン代、ミュージシャン代を含む)
ミキシング費用
マスタリング費用
CDプレシング費用
ジャケット制作費用
ディストリビューション(流通手配)
パブリカッション(広告)
【募金方法】
日本から
銀行振り込みでお願いいたします。メール頂けたら、口座番号をお知らせいたします。
taca101@gmail.com
日本以外から(フランス)
銀行振り込み、小切手、現金でお願いいたします。
taca101@gmail.com
メール頂けたら、口座番号をお知らせいたします。
名義:Takahiro Shimizu
住所:31 rue de Gergovie 75014 Paris
※銀行振り込みで募金して頂いた場合は、お手数ですが、ご住所をメールでご連絡ください。