こうちゃぶたどん

というわけで、晩ご飯は紅茶豚丼ぶりぶりでした。
アメリカとか、メキシコでは豚のインフルエンザが流行ってるみたいで、心配ですねー。
延期になりました先週の花見に作った”紅茶豚”ですが、1週間で完食。冷蔵庫にいれておけば
一ヶ月とかもってしまうらしいです。普段は1週間くらいで無くなってしまいますが。。
ここ最近、平日は天気よいのですが、週末は天気崩れてるけど、明日は花見は決行されるのでしょうーか。
 今日は、午後から今度のライブ&レコーディングに向けてのリハをしました。
リハを通して色々、新しいことが見えてきた感じです。

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

しゃんぱい

 というわけで、じゃんぱいな夕方でした。生徒さんのところで、教えたあと、下でシャンパンの試飲会かなにかあまり把握できてなかったのですが、ドミニクさんのレストランのご近所さんフェットに合流しました。
” しゃんぱい”という言葉、シャンパンを飲むときだけかんぱいの代わりとして言ってる、今年の流行語大賞です。もともと。ベースのケンタローさんが言ってました。
2000年の料理の達人のビデオを見せてくれて、グランプリに輝いた、ドミニクさん。
一度、料理食べてみたいですー。
”しゃんぱい”ぜし。

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

かいせいー

な日が続いてます。花粉の量も増えてて、薬を飲み始めたのですが、夜にはそれも効かなくなってきてる感じです。朝起きて、はながたれるよ 花粉症。
 今日は朝から、自宅でレッスン。生徒さん達、次回の発表会に向けてモチベーションあげて頑張ってます。
6月の終わりくらいに開催の予定です。それが終われば長いー夏休み。ビザ変更の為に3ヶ月、日本に帰る予定です。
 夜は、6月21日の、音楽祭の打ち合わせ。飲み会になりましたが、とりあえず、前進ってことで。
日本から蛇腹6姉妹さんがパリに来られるので、一緒にライブします。桃源郷音楽祭、vol1.ジャバラ祭り(仮)。詳細は、近日中に公開しますー。

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

(お知らせ)”Une fleur sans nom(名前の無い花”トゥルーズ公演

c4993b8a.jpgというわけで、5月15日に南仏のトゥルーズに舞踏家の財津暁平氏と行ってきます。
話によると日本のフェスティヴァルみたいですねー。
彼とは、2002年から同じ名前の作品を演じ続けてます。”名前の無い花”踊りも、音楽も即興なのですが、作品を演じ続けることによって、一つの流れができてる作品でもあります。
 先日、久々に会った時に、youtubeに動画を掲載したとのことなので、リンクはっておきます。
感動をテーマにもう7年ですねー。これからも一緒に作品を演じていければなーと思ってます。
普段やってるジャズとはまた違う面白さですねー。トゥルーズにお住まいの皆様、是非おこしくださいませ。
 今日は、ガンバルカンのプチミーチング。先日の公演の反省点を確かめながら、次回作何にしよーかとか話してました。次回作、ガンバルカン、原点にかえるの巻きです。
“Une fleur sans nom/名前の無い花”
Gyohei Zaitsu(danse buto)
taca(accordion)
5月15日 21時から
Hotel-Dieu
http://linstantjapon.com/
”Une fleur sans nom(名前の無い花”youtubeより

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

いらーん

eb2eb108.jpg料理。イラン料理を頂きました。生まれて、初めて食べました。とっても美味しかったです。前菜は、茄子と麦ご飯みたいな食べ物。メインは羊肉の串焼きとご飯でした。ボリュームもたっぷり。お腹、ふくれました。
お客さんはほとんどイラン人っぽい人でした。話によると、パリに住んでるイラン人は亡命してきてる人が多いそうですね。お酒が飲めないイラン本国って、住むのつらそーな気がします。イラン料理、ぜし。
“Cheminee”
tel0145793089
60 bis rue des Entrepreneurs 75015 Paris.
M10:Charles MIchel.

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ