忘年会 in paris

で友人達と食べて飲んできました。行ったのは日本食レストラン”koba”。25ユーロで飲み放題、料理は食べきれないほど。宴会するにはいい感じで、日本酒も久々に沢山飲みました。そちらもなかなか美味しかった。4、5年前に行ったときより、料理が美味しくなったような気がしました。ネタもなかなか新鮮だったです。いやー、楽しかった、美味しかった。鍋、すし、刺身、天ぷら、焼きなす?、つくねっぽいやつ、さばetc…でるはでるはでした。これだったら、新年会もありだな。
 今日は朝から、le pacifique espritの合わせ。最近超夜型なので、朝、超辛かったです。非常に酷な朝練。午後からはベースのshingo君家で12月8日のライブのリハ。ギターのtomo君とゲストでブラジル人のパンディエロ奏者のクリスティアンに入ってもらって、自分の曲も含む計4曲演奏する予定です。新曲も演奏しますー。shingo君が日本に帰国してしまうのは、非常に残念だなー。ブラジル音楽とかいろいろ教えてもらった心の師匠です。
8日のライブ、楽しみです。そして次回パリに帰ってきた日の夜にリウェルカムライブを企画しよう。
 日付が変わって、今日から12月かー、あっという間に時間ってたってしまうのだね。日々精一杯、楽しく生きる。これにつきるな。

カテゴリー: 日本語 | 忘年会 in paris はコメントを受け付けていません

日曜のライブの写真

c9b08aab.jpgを送ってくれたので、添付しますー。
雰囲気がいい感じに伝わってくる写真ですー。最後のあたりはみなさん踊ってたです。フォーロ、サンバ習いたいなー。ここ10日ほど全然クラシックの練習してないです。木曜が気が重い。先週さぼったので、同じ手は使えないからなー。

カテゴリー: 日本語 | 日曜のライブの写真 はコメントを受け付けていません

誕生会

5bb7d833.JPGtacaです。先日、友人宅で28歳の誕生日パーティーをしてもらいました。一品、1drinkを持ち寄ってもらい、沢山の友人が来てくれて、楽しく過ごせました。今回taca企画で、”第1回紅茶豚グランプリ”をしました。といっても、紅茶豚で争うのではなく、持ち寄りの一品で勝負。みごとグランプリに輝いた方にはtaca特製紅茶豚をプレゼントするという企画でした。貝、シチュー、サラダ、ピザ、お寿司、ティラミス、ケーキ、etc….など盛りだくさんな内容になりました。が、審査中にプレゼント用の紅茶豚が食べられるというハプニングもあり、後日、また作り直して持って行きます。来てくれた方々どうもありがとうございました。来年の第2回もお楽しみにです。第1回グランプリはティラミスを作ってくれたYukiちゃん&旦那大君に決定です。おめでとう。近日中に持っていきますー。

カテゴリー: 日本語 | 誕生会 はコメントを受け付けていません

i-POD

買いたいなーと強く思う今日この頃。隣の人が買って一年くらいなるのだが、使い方がわからずホコリをかぶってるとのこと。調べて欲しいとのことだったので、家に帰ってi-tuneからアップデート。そんなことをしてたらもっと欲しくなってしまった。20ギガあればかなり音楽はいるね。今日は語学学校に行った後、ソルボンヌでブラジル音楽があるとのことなので、友人と行ってきました。行くまで内容はわからなかったのですが、20世紀の作曲家の作品をピアノヴァイオリンでやってました。ヴィラ・ロボス以外はほとんど知らない作曲家だったけど、ポピューラーな作品、ショーロとかも弾いてて楽しめました。でもやっぱ、ヴィラ・ロボスの作品はとてもよかったです。その後、サヴァンナカフェでスープを飲んで、音楽を聴いてたら、ダイアナ・リーブスのライブアルバムをオーナーが貸しくてました。その中に先日ライブで聴いた、ブラジル人のRomero Lubamboが入ってたので、
これから聴くとこですー。

カテゴリー: 日本語 | i-POD はコメントを受け付けていません

レニーニ

キャンセルでした。がーん。Fnacのお兄さんに何度も聴いたけど、ないらしい。キャンセルになったらしい。行く気満々だっただけに、残念でした。会場まで行く前にわかったからまだよかったけど。。。今日は中華へ買い出しに。10日分の食料を買う。
端肉があったので、1キロかって、さっそく煮ました。ポトフを作りためする季節再来なくらい寒い、今日この頃です。早く春になって欲しいなー。こうも寒いと腰が悲鳴をあげてきてます。湯槽につかりたい。昨日、近くに湯槽が落ちてたのだけど、重くて一人ではむりであきらめました。あー、銭湯にいきたい。

カテゴリー: 日本語 | レニーニ はコメントを受け付けていません