ぼんじょーるの。まずいジェラートのショックから、立ち直れないまま、高速道路で旅の目的地のカステルフィダルドという丘の街を目指す。ローマから3、4時間ほどの道程。問題は、山を超えていくという道程。そういえば、イタリアの中央に山脈があると、社会で勉強したよーな気が。車の外の温度はだんだん下がって、ついにマイナスに。当たりは一面、ユキに覆われてしまってっました。そんなこんなで、峠をこえて、越えて、ついにアドリア海へ。そこから海沿いを北上。
ホテルに着いたのは、日も落ちてしまった19時あたり。パリより、日が短いというのが印象的でした。ホテルに着いて、ベットに横たわると、うとうとしてしまったので、これはやばいと思って、晩ご飯を食べに。受付の人のおすすめの”ヨットカフェ”というレストランへ。とっても美味しかったし、オーナーもとっても感じのよい人でした。日本人というと、寿司職人を紹介して欲しいと言われました。イタリアの田舎で寿司握りたい方、一報くださいませ。ヨットハーバーな感じで素敵な街です。そこでは、前菜に豆とエビのスープ、パスタに海鮮スパゲッティーを食べました。どちらもとっても美味しかったです。デザートはティラミス。これで一瞬でジェラートショックから立ち直りました。ビバいたーりあ。
イタリア旅行記 その3 カステルフィダルド前編
なんとか無事到着。
というわけで、今スイス近くの街の一軒家に一人でいます。
あれ、なんでだろーと、自分でも思うのですが、レコーディングをする友人と一緒にパリを発つ、あるいは駅まで迎えに来てくれる予定だったのですが。電車に乗って、出発直後に、友達から電話が。”明日だよね”。”え、今電車でたけど。”どうやら出発の日を勘違いして、明日のチケットを取ってたみたい。そこからは、駅についてからどうしよーかと思いましたが、とりあえず、住所を送ってくれたので、駅からタクシーで。
乗り継ぎの電車が45分ほど遅れて、寒いなかホームで1時間半ほど待ちました。これは寒かった。親切なおばあちゃんに、降りる駅が一緒だったので、そこまでずっとお世話になりました。
結局、トノンという駅に着いたのは、21時半くらい。1時間半ほど遅れてしまう電車。地方にいけばいくほど、ルーズになってくる傾向がありますねー。
さて、誰もいない家にどうやって、入ればよいだろーか。住所の通りまで
タクシーで送ってもらったのですが、家の前に番号がなかったりで、違う人の家に入ってしまいました。アメリカだったら銃で撃たれてるかも。なんとか、電話ナビで、家までたどり着き、鍵も開けれて、無事たどり着きました。中庭にプールがある素敵な一軒家なのです。とっても素敵な感じな場所です。横はもう森だし、おっきな湖があるみたいです。明日は、とりあえずゆっくりしまっす。イタリア旅行記もまたアップいたします。おたのしみに。
写真:サンマルタン運河
スイス近くに行ってきます。
イタリア旅行記 その2 ローマ後編
ローマ後編入りますー。
昼ご飯を食べて、ヴァチカン市国へ。
車を駐車して、そこから外壁沿いを1週旅行。
だいたい2キロくらいでしょうか。壁の上には監視カメラも設置されてました。さすがヴァチカン。
そんな感じで広場まで来ました。ローマは2001年に両親が遊びに来た時に行った以来なので、8年ぶり。とっても懐かしかったです。
そんなこんなで、ローマプチ観光でしたが、何がショックだったかというと、サンピエトロ広場からテベレ河(テムズじゃなかったです)の間のカフェに、トイレを借りようと思って、ついでなのでイタリアンジャラートを
食べようとしたのです。そのカフェが観光地のど真中というのをすっかり忘れてて、昔食べていたジェラートとの味の格差にショック。一杯7euros(
約1000円)くらいしたのに、とってもまずかったのでした。今回の唯一の心残りは美味しいジェラート。次回は必ず食べたいでっす。
そんなこんなで、ローマを後にして、アドリア海目指してイタリア横断の旅へ。目的地は、アコーディオンの巡礼の地でもある丘の街”カステルフィダルド”へ。続く
イタリア旅行記 その1 ローマ前編
今日の午後無事パリに帰ってきました。天気がとっても良くて、日向にいると暑いくらいでした。が、さすがにまだまだ2月、朝の冷え込み、日陰は思ってたより、全然寒かったです。一番の楽しみだった、ご飯、とっても美味しかったです。あの国に1年いただけで、太ってしまうわけですよ。というわけで、ローマプチ観光、ヴァチカン市国一周旅行、営業もなんとか無事終わり、アコーディオン工場見学、アコーディオン博物館etc、2泊3日とう強行スケジュールでしたが、満喫してきました。写真はけっこう沢山とってきたので、写真を入れながら、数回にわけて旅行記を書こうと思います。
初日、朝4時起きの予定だったのですが、前日のプチ打ち上げ(イベント)とかでカフェで飲んで家に帰ってきたのが、2時くらい。旅行の用意、営業用の書類準備とかで、気がつけば3時前。1時間だけでも眠ろうと思ってベットに入ったのですが、眠りにつくには至らず、ほとんど貫徹のまま出発。家まで車で向かいに来てもらって、パリ南郊外のオルリー空港(国内便、安い航空会社が多い)へ。飛行機は”Easy Jet”というイギリスの格安航空。朝5時半くらいにすでに、カウンターは長蛇の列でした。
スイス辺り
そんなわけで、ローマに着いたのが朝10時くらい。レンタカーを借りて
市内に向かって、昼飯&プチ観光へ。ローマ、かなり広くて、かなり迷いながらも、なんとか観光地ぽいところへ。
駐車場を探そうとしても、どこもいっぱいで、なかなか見つからず、腹はへり、口数はへりで、なんとか無事コロッセオ近くに駐車スペースを発見。
学生街っぽいところのレストランでキノコピザを食べる。
ローマの青い空の下、キノコピザはとっても美味しかったです。レストランの層の厚さを感じましたねー。空腹も満たされたら、急に眠くなってきたのですが、眠気をこらえて、テムズ河近くヴァチカン市国へ。ここであまりにもショックでテンションを下げられることになろうとは。(後半へつづく)