パリに帰って来ました。

というわけで、無事パリに帰ってきました。
朝11時に出発して、家に着いたのは19時すぎとか。
ヴァカンス帰りの渋滞にパリ郊外で巻き込まれましたが、
それまでに行程はけっこうスムーズに流れてました。昨日が
渋滞のピークだったみたいです。
明日は、家の掃除、洗濯、買い出ししなければ。
3月に入って、運動しようと思います。
プールに通って、腹回り、落としていきます。

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

初日の出

 初日の出 2月おわりに 見れました。
というわけで、朝6時半くらいに、目が覚めて、外を見ると今日も快晴っぽい。外はとっても寒かったのですが、気合い入れて写真とりに行って来ました。残念ながら、一眼レフは途中で電池ぎれになってしまったので、携帯でとってきました。朝から、日光浴、朝日を浴びると気持よいですね。
日の出を見たのは、いついらいだろう?思い出せないくらい昔のような気がします。早起きは3文の得ですね。とっても素敵な瞬間でした。
 レコーディングも無事終わり、ミキシングはパリでやる予定です。
午後は、近くのYvoireという小さな街に行ってきました。そこからは
自転車で帰る予定だったのですが、夕焼けとかをとってたら、寒くなってしまったので、迎えに来てもらいました。小さいのですが、とっても素敵な街でした。そこで、マロングラッセのアイスクリームを日向ぼっこしながら食べました。スイスまで定期船がでてるみたいで、知り合った人はスイスから
娘さんを肩車して来たそうです。年間パスがあって、電車、バス、船、乗り放題だそうです。
 時間、ここに来る時は、是非スイスの方にも足を伸ばしてみたいです。
また来たい場所ですねー。夜は、チーズホンデュをレストランに食べに行きました。とっても美味しかったですが、この2週間で腹まわりがやばいです。明日、パリに向けて帰ります。夕方には着いて欲しいですね。 
クードル城のページ
初日の出城城と金星と月

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

日光浴@レマン湖

今日は朝からとってもよい天気だったので、レコーディングの合間に
車でトノン・レバン市へ。ワインを作ってるお城(Chateau de Ripaille/シャトー ドゥ リパイエ)で白ワインを買い、湖の湖岸で日光浴。日向は暑いくらいでした。雲一つない空の下、とっても気持よかったです。
 夕焼けを撮りに自転車をこいで、先日白鳥がいたところへ。残念ながら、そこに白鳥の姿はなかったのですが、三日月と金星がお城の上に輝いてました。
30f4b4e9.jpg湖岸城、金星、月城

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

イタリア旅行記 その4 カステルフィダルド中編

ぼんじょーるっの。今回の旅行で、強制的に朝方生活者になってました。
2日目。ホテルの朝食時間ぎりぎりを目指して、朝ご飯を食べに。チョコラ(ホットチョコレート)を頼むと、3人分くらいできてきました。
イタリアの朝食でよく口にするのが、ブリオッシュという菓子パンみたいなパンです。中にジャムが入ってたりして、とっても美味しいのです。
朝食をすませ、ヴィクトリア(アコーディオン)の工場へ。9年ぶりに訪れたのですが、工場の場所が少し移動してて、きれいになってました。聞くところによると2003年に引っ越ししたそうです。
 生徒さんのアコーディオンも無事注文でき、自分のCDも買い取ってもらったり、2枚目のCDのスポンサーの御願いもしました。
 その後、市役所の地下にある、アコーディオン博物館へ。
アコーディオン、約200年前に、オーストリアで発明されたそうなのですが、その頃に近いとっても古い楽器もあったりしました。色々な試行錯誤をへて、今の形になったのは、193、40年代くらいなのでしょうか。
アコーディオン好きな方には、イタリアに行かれたら、ぜひ足をお運び頂けたらと思います。ローランドのMidiアコーディオンも展示されてました。
 午前の閉館ぎりぎりまで、受付のおじさんと話をしたりしてたら、お腹が鳴って来たので、レストランへ。昔、何度か行ったことがある、レストランへ。そこで食べたラグー(ミートソース)の味が、9年の時を経ても同じだったのに、驚きました。味覚の記憶ってすごいんですねー。後編に続く
ヴィクトリアヴィクトリア、アコーディオン博物館博物館2博物館3博物館4カステルフィダルドカステルフィダルド2ラグー

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

白鳥とお城

とってもミラクルな瞬間。お城と夕焼けを撮ろうと思って、ヨットハーバーへ。なんと、そこに白鳥がいたのでした。とても素敵だったので、日が沈むまで1時間近く、写真を撮りました。日が沈むと急激に冷え込み、いっきにマイナスな世界に。今泊まってる家は湯船があるので、これでもかというくらい入りまくってます。ビバ湯船。
 昨日の夜にダミアン君、無事到着。今朝から、レコーディングの為のセッティングなどして、テストレコーディングをしました。近くのスーパーに食料の買い出しをして、その後自転車を借りて、写真をとりに行ったわけです。晩飯は、ポトフを作りました。簡単だし野菜がとれて、栄養満点。
 寒い時期に、寒いとこに行くというので、ちょっと気が引けてたのですが、とっても素敵なところで、ハッピィーでっす。
明日から、本格的なレコーディングを開始です。
白鳥とお城

カテゴリー: 日本語 | 2件のコメント