というわけで、昼頃から明日のイベントの宣伝に街に繰り出して行きました。アコーディオンを重いので、知人に鍵盤ハーモニカを貸してもらって、ジーンズ袴デビューしました。ポンピドゥー前、ノートルダム寺院前、サンミッシェル広場、サンジェルマンなどなど。宣伝してたら、お金も頂いたので、ビール飲みました。
いよいよ明日は、イベント当日。ビンゴがとっても楽しみです。桃太郎、初演がんばりまっす。
せんでん
ふっかーつ
昨夜家に帰ってきて、マックを触るとスリープ状態から立ち上がらず、そのまま永眠。内蔵ハードディスクが
壊れてしまってました。今日、昼くらいにパソコン屋に行くと、ハードディスクの交換は426euros ,新品は900eurosと言われたのです。予想をしてた修理代の2倍以上。カウンター席で考えても拉致があかないので、
ソファー席で考えてるときに、マックに詳しい友人からお助け電話が。彼の助言に従って外付けのハードディスクを買って、OSをそれに入れ込んで起動させることにしました。結局自分ではできなかったので、夜、リハ-サル後におじゃまさせて頂いて、インストールしてもらいました。カレーも食べさせてもらって、感謝感激でございました。一時はパニクってたので、本当助かりました。
そして、ジーンズ袴、完成しました。今日受け取りに行ってきて、試着させてもらいました。とってもよい感じです。明日は路上で宣伝です。ポンピドゥーの前とか、で路上宣伝やりまっす。今日みたいに晴れたら気持ちよいだろーなー。
ガンバルカン
”完全変隊ガンバルカン”の第2作目”桃太郎”公演まであと4日に迫って来ました。今日行ってみると、みごと鳥居が完成してました。今回の作品では、とっても重要な役割なのです。今回の桃太郎、原作からはかなり外れてるオリジナルストーリーで、桃太郎が出生するに至ったまでを描きます。
中国から伝わった桃太郎伝説で、キジ(勇気)、猿(知恵)、犬(愛)という動物をその象徴として取らえているみたいで、その辺りからもアイデアを頂きました。
ガンバルカン、メンバーの紹介を。イーグル(リーダー)、Bijuree。アジア、アフリカを陸路で7年かけてパリにたどり着いたパントマイマー。もうすぐパパになります。http://bijuree.hp.infoseek.co.jp/
シャーク,Rakugaki(画鬼さん)
インド帰りの踊ってまわって歌える画家さんです。第一作ではゴールデン変隊賞を受賞。今回の作品でも、もちまえの天然演技で本命視されてます。
http://ameblo.jp/stacio2/entry-10055670092.html
パンサー、taca(accordion)
とにかくカレー好きなアコーディオンニスト。ガンバルカンパンサーカレーを発売するのが夢。
第一作目”J’ai faim”長過ぎるので、ニコニコ動画にアップしました。
昨年の世界子供の日のイベントで演じた作品です。長いけど良かったら見てやってくださいませー。久々に動画みましたが、子供たちの想像力ってすごいですねー。またこの作品も演じたいですねー。
4月2日の桃太郎イベント、是非是非お越し下さいませ。
会場でお会いできるのを楽しみにしてます。
ガンバルカン-J’ai faim(腹減った)40分超
写真:ガンバルカン、Bijuree+Rakugaki練習風景