レッスンにはじまり

28de0561.jpgレッスンに終わった一日でした。しかも、その間あまりにも時間があったので、家に帰ってきて昼寝して、練習して、再びレッスンへ。新しい生徒さんでした。11ヶ月の赤ちゃんがいるので、午後は無理だそうで。朝、目をこすりながらレッスンに行く事になりそーです。それにしても、雪積もってます。地面凍ってます。
寒いっす。

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

明るい部屋

e42b21c1.jpgに憧れて。今まで、部屋くらいなーと思ってたのですが、3年暮らしたある日、机の奥にソケットが垂れてることを発見。そういえば、ペンキを塗るときに外したのがあったなーと思って、先日電球を買って付けてみました。明るい。明るいです。2010年、明るい部屋ってことで。
 明日は朝から新しい生徒さんのレッスンです。9時起き、きついっすねー。早くねます。
写真:生徒さんにクリスマスプレゼント頂きました。アコーディオンTシャツ

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

さむいっす。プチしもやけ。

ba8e675f.jpgさすがに、二日朝早いときついです。何も食べずに、警視庁へ。書類のコピーを提出して、レセピセ(仮の滞在許可証みたいなもの)の迅速な発行を頼んできました。フランスを発つまでにもらえないと、超めんどうなことになってしまうので、がんがんプレッシャーを与えに行ってきます。
そして練習初め。23日の曲の練習しました。何曲かは夏以来だったりするので、思い出しながら練習。
サックスのエティエンヌに、がっつり沢山の曲を演奏してもらう予定です。

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

2度でまんもす。

ae183889.jpg 久々に午前中に起きて、警視庁へ。ビザ取得してから書類を提出して、音沙汰ないなーと思ってたら年を越したので、行ってきました。日本のフランス大使館から書類が届いてないらしいとのこと。コピーを明日持ってきてとのこと。明日、早起きして再び行ってきまんもす。
警視庁を後にして、マイナスな世界でしたが、天気がよかったので、コントワールへ、リーシャルに新年の挨拶に。そこで、Cちゃんが王様のガレットを学校で作って持ってくるという情報を聴いて、夕方、コピーの帰りに行ってきました。超おいしかったです。お店で買うと写真のサイズで30EUROSくらいするそうです。パン屋さんはクリスマス、正月、王様のガレットの時期が終わるまで超忙しいらしいです。
 写真:王様のガレット、模様は筆で描くそうです。

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

2010年1月23日(土)CD発売記念ライブ”taca:la route de la soie/silkroad project”

692fa546.jpg 今月の23日(土)に、2枚目のCD”la route de la soie/silkroad project”の発売記念ライブをします。
ゲストにソプラノサックスのEtienne Bouyer、日本からスペシャルゲストも参加してくれるとのこと。とっても楽しみです。是非是非お越しくださいませ。会場でお会いできるのを楽しみにしてますね。
taca “La route de la soie/silkroad project”
「絹の道」〜21世紀の侍一人旅
パリを拠点に活動する日本人作曲家・アコーディオニスト taca の2作目のアルバムである。デビュー作「風の谷」と同じく、収録曲はすべてオリジナル作品。ベースはパリ在住のスズキケンタロー、ドラムはアレックス・ヴィウデス、ゲストとしてサックスのエティエンヌ・ブイエを迎えてパリで録音した。
デビュー作の自己像である「侍」、2作目のそれである「シルクロード」。自らの音楽のアイデンティティを一歩一歩確かめるように踏み固めて行く男 taca の一人旅の今後にさらに期待したくなる1枚である。
Musicians:
taca(accordion)
Kentaro Suzuki(double bass)
Alex Viudes(drums,percussions)
guest
Etienne Bouyer(soprano sax)
le 23 Janvier 2010
Open:19h30,Start:20h
チャージ:7euros/5 euros(メールで予約)
“Au cafe de Paris”
158 rue Oberkampf 75011 Paris
M2:Menilmontant M3:Parmantier
www.aucafedeparis.com
reservation:taca101@hotmail.com
www.myspace.com/taca(音源)

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ