いよいよ本日,taca-solo@Caplevilleで…
今週の土曜日(11日)に千駄木のとっても素敵なカフェ写真館”Capleville”でソロアコースティックライブをいたします。久々のソロライブです。会場でお会いできるのを楽しみにしてますね。
http://www.capleville.jp/whats-new/entry/taca-solo/
フランスの旅人アコーディオン弾きのtacaさん、また日本に戻ってきます!ケープルヴィルでのライブが9月10日(土)夜に決定しました。哀愁漂う絶妙な音楽が好きな方、ぜひ。お申し込み受付中です!
明日(金)は久々にマンダラ2でライブで…
アコーディオングループのBOEVESさんのゲストで演奏いたします。数曲セッションもするので、とっても楽しみです。当日券もございますので、是非お越し下さい。会場でお会いできるのを楽しみにしてますね。
https://www.facebook.com/events/139795873139273/
2016.9.9(金)@吉祥寺・マンダラ2 0422-42-1579
http://www.mandala.gr.jp/man2.html
開場18時半、開演19時半
チャージ:
前売/予約3000円+ドリンク
当日3300円+ドリンク
今年のBOEVESは、ゲストにさらにアコーディオニストを迎えてお届けします。
2回目のゲストは、パリ在住の侍アコーディオニスト・tacaさん!アコーディオンに関する質問コーナーもありますよ。
前売/予約は・・・
・MANDA-LA2の店頭(16時~)
・メール予約 http://www.mandala.gr.jp/man2/160909.html
・こちらへの書き込み(当日11時まで)
にて承ります!
出演メンバー変更のお知らせ
9月9日Boeves@マンダラ2
メンバーの小峰公子、体調不良のため、欠席することになりました。代わりにボエベス設立当初から私たちを見守ってきてくれた近藤達郎さんが参加してくれます。いつもと少し違うボエベスを目撃しにぜひいらしてください。パリ在住tacaさんのアコーディオンソロも必見です。吉祥寺マンダラ2、明日19時半より、お待ちしています。
今週の土曜日(11日)に千駄木のとっても…
http://www.capleville.jp/whats-new/entry/taca-solo/
フランスの旅人アコーディオン弾きのtacaさん、また日本に戻ってきます!ケープルヴィルでのライブが9月10日(土)夜に決定しました。哀愁漂う絶妙な音楽が好きな方、ぜひ。お申し込み受付中です!
来る9/19(祝)に京都のRoom335にて、ジ…
素敵なライブとなると思いますので、お時間ございましたら、是非お越し下さい。会場でお会いできるのを楽しみにしてますね。シェア、いいね,お願いいたします。(taca)
9月19日(祝:月)taca with ジュスカ・グランペール@Room335
Open18h30 Start:19h30
Charge:3500円
2テイクオーダー制
高井博章(ギター)
ひろせまこと(ヴァイオリン)
taca(アコーディオン)
京都市中京区材木町178-3 先斗町日高ビル3F
(予約)tel:075- 211-7735
①9月4日~7日②9月11日~14日 いづれも19:00~21:00
Jusqu’à Grand-Père
ジュスカ・グランペールは、ギター高井博章とヴァイオリンひろせまことによるインストゥルメンタル・アコースティック・デュオです。1999年結成、2007年デビュー。共におじいさんになるまで楽しく続けて行きたいという気持ちをこめてフランス語でジュスカ・グランペール(おじいさんになるまで)と命名しました。
ジプシージャズ、パリミュゼット、フラメンコ、タンゴ、サンバ、ボサノバ、クラシック、邦楽など様々な要素を吸収した「ジュスカ・サウンド」は、情熱的で美しいメロディーを特徴とし、誰にでも受け入れられやすい音楽としてCMやTV ラジオ等で使用されています。
taca(Accordion)
1977年岡山生まれ。9才でアコーディオンを始める。20才でイタリア留学、その後パリへ。�クラシック・アコーディオンをFrederic Guerouet、ジャズ・アコーディオンをDaniel Mille、Christian Toucas,作曲をDaniel Goyone,編曲をJean Gobinet(ARPEJ)の各氏に師事。�2005年に仏クルヌーブ・オーベルビリエ国立地方音楽院(コンセルバトワール)アコーディオン科を首席で修了。�仏マルシアック、シャテルロー、アンギャン、ドービルなどに加え、マダガスカルの国際ジャズ・フェスティバルに参加。�2007年のパリ・コレクションでは若手デザイナー前浜進作氏のショーのプレゼンテーションで演奏。�国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)での演奏、ダンサーとの即興や歌手、ミュージシャンとのコラボレーション、実験音楽も積極的に手がける。�2008年にアルバム”風の谷”でデビュー。�2009年10月に2枚目のアルバム”la route de la soie/silkroad project”をリリース。�2012年に3枚目のCD”Wind of Legend/taca-Wind of Legend”をリリース。