いよいよ、Aco+tacaプチツアー、来週と…

いよいよ、Aco+tacaプチツアー、来週となりました。
2016年にヨーロッパを周り、世界の民謡をコンセプトに、沢山新曲もご用意しております。日本公演は今回2回だけなので、この機会に是非、足をお運び頂けましたら嬉しいです。

今年はヨーロッパの大きなフェスティヴァルにも出演が決まっており、2ndアルバムの発売と絡めて、さらに充実した一年にしたいと思っております。その軌跡を是非見に来て頂けたらと思います。会場でお会いできるのを楽しみにしてますね。(Aco+taca)

—————————————————————————————————-

Aco+tacaプチツアーのお知らせです。
昨年の12月に今年の夏発売予定の、Aco+tacaの2ndアルバムのレコーディングをパリでしました。今回は、横浜、新宿の2公演だけですが、収録した曲も演奏する予定です。次回のツアーでは新作をリリースするので、お楽しみにしててください。

https://youtu.be/pgTCCJ4WrdI?t=1s (フランス:Quintinのストリートフェスティヴァル動画)

Aco+tacaツアー

2/21(火)新宿”道楽亭”
Open:19h Start:19h30
Charge:2300円(ご予約)2500円(当日)

東京都新宿区新宿2丁目14−5 坂上ビル1F
電話03-6457-8366
http://www.ryus-dourakutei.com/pctop.html
(+3000円:打ち上げあり)

2/22(水)横浜”JIKE STUDIO”
Start:14h
Charge:2500円(前売り) 2800円 (当日)
横浜市青葉区寺家町435-1
tel:045-350-3804
web:http://tsuki-zo.jp/jike-studio/

Aco 遠峰あこ (唄、アコーディオン)taca (アコーディオン)2015年よりパリで活動開始。ツインアコーディオンと唄で日本民謡や日本的オリジナルソングを奏でる。フランス国内のライブハウスやイベント、メトロ (地下鉄)、ストリートにて演奏。唯一無二な存在感で大好評を得る。
のんしゃららんツアー2015 le nonchalant tour du Japon Aco+Taca2015夏の日本ツアー決定☆見逃したら次はいつになることか!ぜひとも足をお運びください。ふたりがパリで出逢って、ふたりで始めた音楽をお届けします。☆ノンシャラン(フランス nonchalant)[形動]無頓着でのんきなさま

Aco
Aco – Singer/accordionist/composer

唄うアコーディオン弾き日本古来の民謡の現代風アレンジや、今の時代を唄う新しい民謡を作り、アコーディオンで弾き語る。日本民謡を愛し、唄い継ぎながらも新しい自主制作民謡を手がけ、100年後200年後の日本のみなさまにも歌い継がれているような唄を、そんな願いを込めて日々、活動。大道芸、祭、などのイベント、 ライブハウスでの演奏、落語会の色物、野毛の居酒屋流しまで、様々なライブを開催中。
2014年より活動をパリにも広げ、Aco名義で様々なライブを行い大好評を得る。
2006年 フルアルバム「夢見る機械の娘」発売。
2009年 ミニアルバム「横濱ほーらい節」発売。
2009年 寿町応援CD「寿町応援唄2009」発売。
売上を全部寿町の炊き出しに寄付しました。ご協力ありがとうございました。
2012年 ライブCD「遠峰あこと爛漫社中ライブ」発売。
2008年 野毛山節コンテスト 優秀賞受賞
2010年 音の響 邦楽コンテスト 横濱ほーらい節 優秀賞受賞

taca(アコーディオン):
1977年岡山生まれ。9才でアコーディオンを始める。20才でイタリア留学、その後パリへ。クラシック・アコーディオンをFrederic Guerouet、ジャズ・アコーディオンをDaniel MilleとChristian TOUCAS、作曲をDaniel Goyoneの各氏に師事。2005年に仏クルヌーブ・オーベルビリエ国立地方音楽院(コンセルバトワール)アコーディオン科を首席で修了。仏マルシアック、シャテルロー、アンギャン、ドービルなどに加え、マダガスカルの国際ジャズ・フェスティバル、アルバニアのティラナワールドミュージックフェスティバル(2016)などに参加。2007年のパリ・コレクションでは若手デザイナー前浜進作氏のショーのプレゼンテーションで演奏。国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)での演奏、映画音楽、ダンサーとの即興や歌手、ミュージシャンとのコラボレーション、実験音楽も積極的に手がける。
2008年にアルバム『風の谷』でデビュー。『la route de la soie/silkroad project/taca』(2009年)『Wind of Legend/taca-Wind of Legend』(2012)、『LETTERS/taca』(2013)、『IL CINEMA DELLA VITA/レラーブル』(2013),『とわのひかり/Aco+taca』(2015),『幸道/レラーブル』(2016)をリリース。
http://taca.biz/

カテゴリー: facebook | コメントをどうぞ

いよいよレラーブル CD”幸道”発売記念…

いよいよレラーブル CD”幸道”発売記念ツアー第二弾はじまります。
初日(2/14)の京都与謝野町でのライブは大雪で中止になりましたが、2/15から倉敷”木庵”からツアーを開始いたします。ゲストはギタリストの荒木博司さんです。

2/16:高松”SO NICE”,2/17はジュスカグランペールさんとのセッションライブで大阪”イルメルカート アンジェロ”,千秋楽は2/23に六本木の”Claps”でパーカッショニストの相川瞳さんに参加して頂いて、トリオでお届けいたします。今回のツアーもCDに収録した曲を中心に演奏する予定です。

お時間ございましたら、是非お越しください。
会場でお会いできるのを楽しみにしてますね。

—————————————————————————————————

2/14(火)京都与謝野町”野田川ユースセンター音楽ホール(大雪の為に中止となりました)

2/15(水)倉敷”木庵”
Open:19h,Start:19h30
Charge:3000円(1 drink付)
ゲスト:荒木博司(ギター)
住所:岡山県倉敷市川西町18-23
電話:086-421-9933
予約:izumi@mokuan.com
web:http://www.mokuan.com

2/16(木)高松” So Nice”

Open:20h Start:20h30
Charge:2500円 (前売り)3000円 (当日) ※いずれも1drinkオーダー制
住所:香川県高松市丸亀町9-26 杉山ビル2F
Tel:087-873-2117 (予約)
web:http://ameblo.jp/sonice72

2/17(金)大阪心斎橋 “イルメルカート アンジェロ”with ジュスカグランペール
Start:18h(1st),20h(2nd)※入れ替え制 演奏は40-50分程度
3500円(ディナー付)
高井博章(ギター)
ひろせまこと(ヴァイオリン)
大阪府大阪市中央区南船場4-12 クリスタ長堀地下街7号
06-6282-2188
http://www.anjou.co.jp/shop/mercato/index.html

2/23(木)六本木 “Claps” with 相川瞳(per)
Open:18h, Start:19h30
Charge:4000円 1drinkオーダー制
東京都港区六本木3-16-33 青葉六本木ビルB1
03-6441-3171info@nypowerhouse.com
http://c-laps.jp/

カテゴリー: facebook | コメントをどうぞ

残念ながら大雪の影響で京都与謝野町の…

残念ながら大雪の影響で京都与謝野町のレラーブルライブは中止になりました。次の機会が決まりましたら、またお知らせいたしますね。初日は2/15(水)倉敷”木庵”になります。お時間ございましたら、是非お越しください。会場でお会いできるのを楽しみにしてますね。

2/15(水)倉敷”木庵”
Open:19h,Start:19h30
Charge:3000円(1 drink付)
ゲスト:荒木博司(ギター)
住所:岡山県倉敷市川西町18-23
電話:086-421-9933
予約:izumi@mokuan.com
web:http://www.mokuan.com

2/16(木)高松” So Nice”

Open:20h Start:20h30
Charge: 2500円 (前売り)3000円 (当日) ※いずれも1drinkオーダー制
住所:香川県高松市丸亀町9-26 杉山ビル2F
Tel:087-873-2117 (予約)
web:http://ameblo.jp/sonice72

2/17(金)大阪心斎橋 “イルメルカート アンジェロ”with ジュスカグランペール
Start:18h(1st),20h(2nd)※入れ替え制 演奏は40-50分程度
3500円(ディナー付)
高井博章(ギター)
ひろせまこと(ヴァイオリン)
大阪府大阪市中央区南船場4-12 クリスタ長堀地下街7号
06-6282-2188
http://www.anjou.co.jp/shop/mercato/index.html

2/23(木)六本木 “Claps”
Open:18h, Start:19h30Charge:4000円 1drinkオーダー制
相川瞳(per)
東京都港区六本木3-16-33 青葉六本木ビルB1
03-6441-3171info@nypowerhouse.com
http://c-laps.jp/

——————————————————————————————

taca(アコーディオン):
1977年岡山生まれ。9才でアコーディオンを始める。20才でイタリア留学、その後パリへ。クラシック・アコーディオンをFrederic Guerouet、ジャズ・アコーディオンをDaniel MilleとChristian TOUCAS、作曲をDaniel Goyoneの各氏に師事。2005年に仏クルヌーブ・オーベルビリエ国立地方音楽院(コンセルバトワール)アコーディオン科を首席で修了。仏マルシアック、シャテルロー、アンギャン、ドービルなどに加え、マダガスカルの国際ジャズ・フェスティバル、アルバニアのティラナワールドミュージックフェスティバル(2016)などに参加。2007年のパリ・コレクションでは若手デザイナー前浜進作氏のショーのプレゼンテーションで演奏。国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)での演奏、映画音楽、ダンサーとの即興や歌手、ミュージシャンとのコラボレーション、実験音楽も積極的に手がける。
2008年にアルバム『風の谷』でデビュー。『la route de la soie/silkroad project/taca』(2009年)『Wind of Legend/taca-Wind of Legend』(2012)、『LETTERS/taca』(2013)、『IL CINEMA DELLA VITA/レラーブル』(2013),『とわのひかり/Aco+taca』(2015),『幸道/レラーブル』(2016)をリリース。
http://taca.biz

鳥越啓介(とりごえ けいすけ) 作曲・編曲家 コントラバス・エレクトリックベース奏者 

岡山県玉野市生まれ。
高校時代、吹奏楽部に入部しコントラバスを弾き始める。
高校卒業後、社会人の傍ら地元のビックバンドなどで活動。96年脱サラ、97年上京。
99年PHATのメンバーとなり、2001年東芝EMI Blue Noteレーベルより メジャーデビュー。
シングル1枚、アルバム2枚を残し、2003年渋谷クラブクアトロでのワンマンライブを最後に解散。
その後は、ジャズ・邦楽・ポップス・タンゴ・ブラジル音楽などその豊かな才能を駆使し、
国内のみならず海外公演も含め、自らのバンドを展開し、また様々なセッションやレコーディングに参加。
繊細且つ大胆でハーモニーを感じさせるその演奏は、コントラバスという楽器の固定概念に捉われず、
独奏楽器としての更なる可能性を追い求め、幅広い音楽活動を行っている。

相川瞳(percussion)

1984年、東京都練馬区出身
幼少よりピアノを始める。
中学、高校と東邦音楽大学付属のピアノ科在籍。
吹奏楽で始めた打楽器に魅了され、17歳の時に本格的に打楽器を習う。
後、東京藝術大学器楽科打楽器専攻へ入学。
大学在学中はもっぱらクラシックに励むが、卒業後は現代音楽、ミュージカル、アーティストサポート、レコーディング、他楽器とのセッションなどを主に活動を開始、現在に至る。
ブルガリアで開催されたペンディム国際打楽器コンクールDUO部門にて2位。これまでに、クラシック打楽器を萱谷亮一、有賀誠門、藤本隆文に師事、それ以外は独学。
http://ameblo.jp/do-rry/

カテゴリー: facebook | コメントをどうぞ

(FM生出演情報) 本日(金)13h30からFM岡…

(FM生出演情報)
本日(金)13h30からFM岡山の牛嶋さんの番組に生出演させて頂きます。お時間ございましたら、是非お聞きください。アプリでも聞けるそうです。
https://www.fm-okayama.co.jp/request_m/dreamfactory.html
カテゴリー: facebook | コメントをどうぞ

本日、広島”Live Cafe JIVE”、楽しく終…

本日、広島”Live Cafe JIVE”、楽しく終了しました。
雪がちらつく寒い中、お越しくださった方々、本当にありがとうございました。手伝って下さった方々、本当にお世話になりました。

初広島ライブで、とっても嬉しかったです。打ち上げは広島風お好み焼き、とっても美味しかったです。また秋のツアーの折に再び来れたらと思っております。明日(金)は岡山に移動して、昼は13h30からFM岡山にtaca-WoodBlastで生出演いたします。お時間ございましたら、是非お聞きください。

夜は、玉野の” Cafe & Live Musik”で川瀬さんとデュオライブです。
お近くの方々、お時間ございましたら、是非お越しください。
トリオとはまた違うアレンジでお届けいたします。会場でお会いできるのを楽しみにしてますね。

https://www.facebook.com/events/342127839507896/

Taca Woodblast taca accd 川瀬眞司gt 中村尚美bass

2月10日(金)玉野” Cafe & Live Musik”
Taca Woodblast Duo taca accd 川瀬眞司gt
Open 19:00 Start 19:30
¥2,500(ドリンク別)

玉野市築港5-9-6
(0863)23-4820
http://www.musik-cafe.info/
2/11(土) 昼 岡山”JORDAN”
Start:13h
Charge:2500円
岡山市北区表町2-5-23

2/11(土)夜:奈良”Hot Staff”
Taca Woodblast Duo taca accd 川瀬眞司gt
Open 19:00 Strat 19:30
Carge:2.500円(予約) 3.000円(当日)
奈良県奈良市西大寺本町2-18 今里ビル2F
0742-36-1189 http://hotstaffblog.blogspot.jp/

taca-woodblast 後半ツアー

3/6(月) 名古屋”Jazzspot Swing”
1st 19:30~  2nd 21:15~ 
Charge:3000円(予約) ,3500円(当日)
名古屋市中区東桜2-18-24 サンマルコビルB1
052-932-1328
http://www.jazzspotswing.sakura/

3/7(火)伊勢”楓林”�
Open:19h30�Start:20h�
チャージ:2500円(前売り)3000円(当日)いずれもワンドリンク付
�伊勢市一之木2-12-10 日宝ビル二階
楓林�tel:0596-24-8790
http://www.isefuurin.com/

3/8(水)京都”Room335”
Open18h30 Start:19h30
Charge:3000円 2テイクオーダー制
京都市中京区材木町178-3 先斗町日高ビル3F
(予約)tel:075- 211-7735

3/9 倉敷”dazzling space 京子”
19:30~3ステージ
チャージ5000円(お店の指定のドリンクでフリードリンクとおつまみ付き)
倉敷市阿知2丁目10-12 ケイアイビル6F
086-426-9588

3/10(金) 彩乃也
岡山市北区表町3-12-20
19時、20時、21時から各30分づつ
090-7997-5831(要予約)
軽食付き3000円(ソフトドリンクのみの方)、4000円(お酒を飲まれる方)

3/11(土)岡山”今屋マーサー”�
Open:18h, Start:18h30
入場料:2500円 (前売り), 3000円 (当日)
岡山市南区妹尾877-1TEL:086-282-0332
予約:086-281-3325(清水)

taca(Accordion
1977年岡山生まれ。9才でアコーディオンを始める。20才でイタリア留学、その後パリへ。クラシック・アコーディオンをFrederic Guerouet、ジャズ・アコーディオンをDaniel Mille、TOUCAS,作曲をDaniel Goyoneの各氏に師事。2005年に仏クルヌーブ・オーベルビリエ国立地方音楽院(コンセルバトワール)アコーディオン科を首席で修了。仏マルシアック、シャテルロー、アンギャン、ドービルなどに加え、マダガスカルの国際ジャズ・フェスティバルに参加。2007年のパリ・コレクションでは若手デザイナー前浜進作氏のショーのプレゼンテーションで演奏。国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)での演奏、ダンサーとの即興や歌手、ミュージシャンとのコラボレーション、実験音楽も積極的に手がける。2008年にアルバム”風の谷”でデビュー。2009年10月に2枚目のアルバム”la route de la soie/silkroad project”をリリース。2012年に3枚目のCD”Wind of Legend/taca-Wind of Legend”をリリース。

川瀬眞司(かわせ しんじ)ギタリスト
 Musette Jazz Band のレギュラーとして、2001年2002年と渡仏、パリを中心にライブコンサート経験を積む傍ら、2003年3月トニー・ガトリフ監督の映画『僕のスイング』関西記念ライブ・8月にはその映画に出演していたチャボロ・シュミットのプレステージを務めるなど、フレンチフレーバーなギターリストとして注目される。 Saravahの「ピエール・バルー」 アコーディオニスト  『かとうかなこ』 、フランス・サラヴァレーベルよりCDをワールドリリースした 『かずみとまや』、フランス人歌手 「パトリック・ヌジェ」や、『松田美緒』のコンサートサポートを務める。ピアニスト谷川賢作Longing」のメンバーとして、2008年・兵庫芸術文化センター主催、ミュージカル「赤毛のアン」に出演。 谷川賢作Pf 続木力Hp デュオユニット パリャーソ の記念アルバム 『セレッソ』 に楽曲提供・。 2009年より大阪のジャズイベント minami jazz walk French Liveのプロデューサを努める。 2013年キャトルマンスタイルピアニスト、レ・フレールの守也氏のソロアルバム参加。  2014年3月初演となる 文楽人形・講談・音楽とのコラボレーション舞台「エディット・ピアフ物語」の音楽監督を務める。現在は音楽制作・プロデュース・舞台音楽と、幅広い音楽性を持つギタリストとして活躍中。

中村尚美(コントラバス)
中学・高校と吹奏楽部に所属しコントラバスを担当。関西外国語大学にコントラバス推薦にて入学、吹奏楽部に在籍中、個人的にジャズベースを上山崎初美氏に師事する。1997年阪神大震災の復興を願うCD『Dusk&Dawn』に参加。1999年ニューヨーク国連本部・2000年東京ユニセフハウスオープニング記念に皇太子殿下・雅子様の前で招待演奏。2001・2002年にはMusette Jazz Bandのレギュラーとして渡仏、パリを中心にライブコンサート、2003年3月、映画『僕のスイング』関西記念ライブ・8月にはその映画に出演していたチャボロ・シュミットのプレステージ出演。2004年韓国『ソウルドラムフェスティバル』に出演。2005年4月中国・上海市衛星放送『東方衛視』と関西テレビとの合同制作番組『花開東方』に出演。7月日本を代表するモダンジャズクラリネット奏者 滝川雅弘氏のCD参加。現在は竹下清金子晴美・越智順子・古閑みゆき等、一流ジャズプレイヤーとのセッション、サポートの日々を送っている。2006・4月本人プロデュースのピアノトリオJazzCD「うさぎのラビット」 2009・11・女性ばかりのリーダーバンドMon chuchu よりファーストCD発表.2011・3月TV東京BSジャパンにて放送された音楽番組、「美女ジャズ」に出演し話題となる。 THE JAZZ LADY CD 「The Jazz Lady」リリース。 サッポロシティジャズ2013に 「THE JAZZ LADY」 で出演。

カテゴリー: facebook | コメントをどうぞ