(イベント告知)アコーディオン無料体験講座

今回、5区のサロン ド テで初心者の人の為にアコーディオンの体験講座をやります。興味がある方はtaca101@hotmail.comまでメールください。講座は人数に限りがあるので、事前にメールで予約してください。
アコーディオンを聴いてみたいという方も是非お越し下さい。オーナーがミントティーをサービスしてくれるとのことです。
2006年3月4日(土)15時:体験講習会、17時:ミニライブ taca(accordeon)Reina(vl)
”Comptoir Mediterranee”
42 rue du Cardinal Lemone 75005 Paris
M10:Cardinal Lemoine,M7 Jussieu
http://taca101.free.fr

カテゴリー: 日本語 | 2件のコメント

(ライブ告知)土曜の夜、シャンソンのバンドでライブします。

 土曜の夜にパリ郊外のMontreuilという街のバーで歌のバンドのライブします。
一応メトロもと通ってたりします。metroはcroix de chaveax(9番線)
“Au Bar du Marche”9 place de Marche 93100 Montreuil
で、19時30とか20時からで、無料なので是非是非お越し下さい。
 そして、今日のle pacifique espritに来てくれた方々どうもありがとうございました。
毎回来てくれる方もいて、とても嬉しいし、これからも頑張っていきたいです。
どうもありがとう。

カテゴリー: 日本語 | 2件のコメント

(ライブ告知)明日(木)パリの第七大のシアターでライブします。

明日の20時からパリの第七大学のシアターでle pacifique espritのライブをします。
一部は、学生のポップバンドが演奏します。そちらも面白いそうなので、是非聴きにきてください。
会場で御会いできることを楽しみにしてます。
では。
taca
“le pacifique esprit”-tacaがリーダーのバンドです。
2月23日(木) 20時から
1ere partie
FM(pop)
FM(guitare,chant)
Lisa Pastor(violon)
Martin Rodreigues(violon alto)
Mathieu Foubert(violoncelle)
Valentin Akriche(cor)
2eme partie
“le pacifique esprit”
taca(accordeon)
Marcelo Zavala(guitare)
Nicolas Viard(basse)
Bao Lao(batterie)
Guest:Olivar Barreto(vo)
Alex(perc)
Reina(vl)
Amphi 24-Universite Paris 7
2 place Jussieu 75005 Paris
M7,10:Jussieu
Entree:4 euros(et,adh,per.P6-P7)/8 euros
rese/infos:0144277826
e-mail:cine.musique@paris7.jussieu.fr
:lepacifiqueesprit@hotmail.com

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

フリマでミニライブ

 今日はパリの16区で催されたフリマでライブしてきた。友人の紹介でその企画に参加することになったのだけど、引き受けて本当に良かったと思った。今回は当初ソロでライブをしようと思ってたのだけど、
友人のヴァイオリニストのレイナちゃん、その彼氏のアレックスにゲストとして弾いてもらった。
3人でとても楽しく演奏もでき、ヴァカンス最後の日曜を満喫できた。ライブはやっぱソロも大事だけど、
誰かと一緒にやるほうが何倍も楽しい。またいろんな人に聴いてもらいたいので、ライブ活動もどんどんやっていきたいなー。
 明日から学校も始まるので、再び忙しくなりそうな予感。今日フリマに来てくれた方々、フリマを企画、手伝ってくれた方々どうもありがとうございました。

カテゴリー: 日本語 | 2件のコメント

電気用品安全法(PSE法)に対する署名

tacaです。最近、とても話題になってる電気用品安全法ですが、
その施行に反対する署名を集めてるそうです。
是非、署名をよろしくお願いします。日本から音響機材等の名器がなくなってしまいます。
まさに、20世紀初頭の浮世絵の海外流失の2の舞になってしまいます。
どうぞよろしくお願いします。
電気用品安全法(PSE法)に対する署名
http://www.jspa.gr.jp/pse/
音楽家 坂本龍一
音楽家 高中正義
音楽家 松武秀樹
音楽家 椎名和夫

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ