(お知らせ)Taca SHIMIZU Trio@Habana Jazz

10月28日にアコーディオントリオのライブをパリの11区でします。
今回、新プロジェクト始動なので、是非聴きに来てください。
夏の日本ツアーでも弾いて頂いたコントラバシスト、スズキケンタローさん。
RIKO GOTO TRIOでも活躍中のドラマー、Gillaume Arbonville。オリジナル曲を中心にジャズのスタンダードとかも
弾く予定です。ウェブサイトで予約すると安くなるみたいです。
 
http://www.billetreduc.com/17834/evtdate.htm?date=1
Taca SHIMIZU Trio@Habana Jazz
le 28 oct 2007 a 20h
“Habana Jazz”
9 rue Moret 75011 Paris
M3:Parmantier,M2:Couronnes
Tel:0143381492
Entree:10 euros
Taca(accordion)
Kentoro Suzuki(contrebass)
Guillaume Arbonville(drum)

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

サーモン

ded133c0.jpg サーモン。エマニュエル べアールも食べに来ている、フレンチレストランでお仕事ライブでした。
そのまかないが、サーモンの盛り合わせ、合計200gぐらいはあっただろうか。こんなに大量に食べたのは初めて。中盤から終盤にかけて、かなり食べるのがキツかった。もう1年はサーモン食べなくてもいいかも。
写真はルクサンブルグ公園の泉

カテゴリー: 日本語 | 2件のコメント

Nature humaine

7e4ce4d6.jpg 今日の午後、コンテンポラリー劇団の演出家の人と会ってきた。”Nature humaine”という作品の音楽を担当して欲しいとのこと。テキストに少し目を通すと、シーンが繰り返されて、話が進んで行くような感じみたい。
50年代から80年代の音楽を使いたいそうだ。2週間後にその劇のリハーサルがあるので、そこで打ち合わせの予定。その演出家の人は、もともと舞台美術の仕事をしていたそうで、だんだん演出とかもやるようになったらしい。この出会いも何かの縁なので、プロジェクトがうまく進行していけばいいなー。
写真はルクセンブルグ宮の中の図書館

カテゴリー: 日本語 | 2件のコメント

渋さ知らず in Paris

c4296c73.jpg ついにパリで彼らのライブを聴くことができました。すごい爆音で一番前の列だったので、体中にびんびんきました。パリ、東京で共演させて頂いてるトランぺッターの北さん。かなり昔から渋さに参加せれてるとのこと。ダンスあり、舞踏あり、画家さん、映像、音楽。すごかったです。
写真はオデオン裏あたりです。

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

欧和ビール

db729d7b.jpg 先日、友人の送別ピクニックでお会いした、ベルギーでビールを作ってるレオ(礼欧)さんのビールです。
ベルギービールだけど、和な感じで飲みやすく、とても美味しかった。また近々パリのレストランでも飲めることになるでしょう。東京でも何店かで飲めるそうです。
http://blog.belgaube.com/?eid=646802 
www.owabeer.com

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ