(お知らせ)アコーディオン体験講座,6月26日(土)

3dbb59fc.jpg毎回恒例になってますが、ヴァカンスの前ということで、生徒さんの発表会&体験講座やりまっす。
アコーディオンはこちらで用意するので気軽に参加くださいませー。
参加お待ちしてます。
Cours d’initiation de l’accordeon
le samedi 26 Juin a 15h-17h
10 euros(cours d’accordeon)※12才以下は無料
a 17h30(petit concert de mes eleves/生徒さんの発表会)
a 18h(petit concert de taca/ミニコンサート)-gratuit
“Comptoir Mediterranee”
42 rue du Cardinal Lemoine 75005 Paris
0143252908
M10:Cardinal Lemoine
Reservation:taca101@hotmail.com
taca (アコーディオン)

1977年岡山生まれ。9才でアコーディオンを始める。20才でイタリア留学、その後パリへ。クラシック・アコーディオンをFrederic Guerouet、ジャズ・アコーディオンをDaniel Mill、作曲・和 声をDaniel Goyoneの各氏に師事。2005年に仏クルヌーブ・オーベルビリエ国立地方立音楽院(コンセルバトワール)アコーディオン科を首席で修了。この間、フランスの世界的ジャズ・ア コーディオニスト、リシャール・ガリアーノの知己を得る。2001年、チリ人ギタリストMarcelo Zavalaとジャズ・グループ”le pacifique esprit”を結成し、パリを中心に演奏活動中。仏マルシアッ ク、シャテルロー、アンギャン、ドービルなどに加え、マダガスカルの国際ジャズ・フェスティバルに参加。2007年のパリ・コレクションでは若手デザイナー前浜進作氏のショーのプレゼンテ ーションで演奏。国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)での演奏、ダンサーとの即興や歌手、ミュージシャンとのコラボレーション、実験音楽も積極的に手がける。2008年にアルバム”風の谷”でデビュー。2009年10月に2枚目のアルバム”la route de la soie/silkroad project”をリリース。
http://www.myspace.com/taca

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

69be6117.JPGの強い一日でした。昼くらいに、植木鉢が上の階から落ちてきてびっくりでした。こわっ。
今日は、レッスンはしごで、夜はお好み焼き会に参加しましたー。来週末は生徒さんの発表会ですー。

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

住民税、ありえんー。

d34ce299.JPG今日、住民税の申告に14区の税務署に、昨年度の書類を持っていって、確認してもらったら、ある事実が判明しました。なんと、15区の税務署からの手紙で、それは非常におかしいとのこと。それを言われて、手紙を見ると、確かに15区からの手紙で、宛先は14区のうちの住所。どういうこと?払い戻してもらってきます。14区は住民税ないみたいです。いい区だー。
ブラジル対北朝鮮みました。北朝鮮、日本より、全然動きがよかったような気がします。ガッツがすごいですねー。王者ブラジルから一点取ったというのは、おみごとでした。でも、やっぱブラジルに勝ってもらいたかったっです。
写真;今日の夕暮れ:22時頃

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

かったーーー。

adcb85a2.JPGいやー、日本戦、興奮しました。ゴールの瞬間、のどがかれてしまったです。MCの時みたいに。
祝い酒にて、3日連続のんでました。最近、飲み過ぎですねー。オランダ戦、デンマーク戦とがんばって欲しいです。今日は友人夫婦宅にて、サッカーを観戦。そして夜はサバンナにてごちそうになってきましたー。よい一日でしたー。応援に力は入りすぎて、肩がこりこりですー。湯船につかりたいっす。

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ

昼から夜中まで

151b9740.JPGずーっと、飲んでました。のんべーさんでー。友達の送別会でございました。今朝起きたら、二日酔い。明日起きても二日酔いなんだろーなー。飲んで、楽しく、食べて美味しい一日でした。その後、はしごで別のフェットに合流。帰って来たのは朝3時半とか。とりあえず、ブログ書いて寝ますー。
写真:家の前でガラクタ市

カテゴリー: 日本語 | コメントをどうぞ