今日のパリは暑かったです。メトロの中はえらいことになってました。CAFでアロカシオンの手続きをしてきました。給料明細などがやっと手に入ったので、これでやっとおりますー。最低でも10ヶ月分はでるはずです。
で、レッスンもキャンセルになったので、明日のオープニングパーティーに出れそうもなかったので、ビールの差し入れをもって、リボリ59へ。とっても素敵な作品が多かったです。是非、足をお運びくださいませ。
7月21日(水)19時から59 rue de Rivoli 75001 Parisdであります。
夜の庭HP
明日はストリート演劇祭。これが終わったら、日本ですねー。雨よ降りませんよーに。
ビールうますぎ。
Les Guinguettes de la Blaise、出演します。
パリの郊外だと思ったら、地方でした。パリから一時間くらいのDreuxという街だそうです。
今日は、その劇団の公開リハーサルが郊外であったので、演奏してきました。で、水曜の天気予報はパリは雨だそうです。雨男ぶりをはっきしそうな感じですね。しかも、野外なので、どうなることやら。楽器が心配でっす。Raymond Queneauの”En passant”という作品をやります。2部制で、一部はカップルの男の夢、2部はカップルの女の夢で、一時の恋の物語な感じです。これが、終わったら後は、バカンスでっす。レッスンはあるけど。アコーディオンも局部的の調律をしてもらわないと、すっごいはずれてる音があるので。
水曜日、晴れますよーに。
今日は、ゲネプロの後、サバンナで友達の”パリに帰っておいでよー”晩餐会に参加。最近、サバンナ率が高いかもです。肉が食べたかったので、がっつりカルビ食べましたー。また、お腹がすいてきた。
食べても、食べても、お腹がへるって、どういうことっすか。
www.dreux.com
ヴィレット野外映画祭、結末は
先日のライブに、来てくれた皆様ありがとうございました。警察が設置してる騒音の為のリミッターの故障による、音響トラブルがあって、ライブ中にギターの音がでなくなるという、とんでもないアクシデントがございました。リミッター,修理しといてくださいー。朝まで、飲んで、結局2日もブログがかけなかったです。
今日は、家でレッスンして、教えに行って、夜は野外映画祭で、友人達とピクニックしながら、夜が更けるのを楽しみ、楽しい一日でした。
これぞ、フランス映画っていう感じで、最初に、女性の死体が見つかるところからはじまって、誰が犯人なんだとーと、死の原因はなんだったんだろーと、思いながら、だらだら話はながれていき、結局、つまずいて、打ち所が悪くて亡くなってしまった、Fineみたいな感じでした。一緒にいた友達は終わる前にほとんど帰ってしまいましたです。
それにしても、今日もさくらんぼ沢山食べました。1キロくらいは食べてるんじゃーないかなー。
(本日)Au Cafe de Parisにてライブでっす。
当日券もあるので、是非おこしくださいませー。
ブラジルから、子供達のパーカッショングループ、ニューヨークから、シンガーソングライターのSatokoさんがゲストとして参加してくれます。バカンス前の最後のライブで、次回は日本ツアー明けの10月になるので、是非お越しくださいませー。
2010.7.16
Open:20h,Start:20h30
taca(accordeon)
Kentaro Suzuki(basse)
Ugo Castro Alves(guitare)
Emilia Chamone(pecussions)
+guest
Entree:7euros/5 euros(reservation sur e-mail)
“Au cafe de Paris”
158 rue Oberkampf 75011 Paris
M2:Menilmontant
Reservation:clearwaterrecords@gmail.com